肥満は転職活動が難航する?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

看護師の仕事って、日々本当にストレスが溜まりますよね。

患者様やそのご家族からのクレーム。
緊迫した命のやり取り。
何を書いているのか全く分からない医師の文字。
どうにもこうにも短気な外科系医師。
女子の園…が故の、気遣い。

など。看護師を取り巻く環境は、何かとストレスが溜まりやすい。

それに夜勤をすると、つい夜食にお菓子を食べてしまったり。
夜勤明けにがっつり食べてしまったり。

そもそも生活(睡眠)バランスが悪くなると、太りやすかったりするものです。
これはコンサルタント間で話が出ますが…看護部長、管理職クラスの方ってふくよかな方が多いよね…と。

もちろん年齢を重ねると、痩せにくく、太りやすくなりますから(笑)
管理職クラスは、その年齢層といわれればそうなんですが。

さて前置きが長くなりましたが、看護師はストレスが溜まりやすく、生活環境が変わりやすいので、ふくよかな女性も多いことでしょう。
ふくよか…であれば、とてもキュートなのでいいんです。
が、病的に太っていらっしゃったりすると…実は転職活動にも暗い影が出たりするものなんです。

会った瞬間に不採用

人は見た目がなんとやら…とあるように、見た目って多少は選考の心象を左右するもの。

面談の時に、少々ふくよか…というか、ちょっと大きいかな~という看護師さんとご一緒することがありました。
事務長、看護部長と対面した瞬間…ご両名の顔色が曇ったんですよね。

もっともその看護師さんの印象が、あまり明るい印象ではなかったこともあるかもしれませんが。
顔に影ができやすいので、より印象が暗くなってしまうのかもしれません。

結果、不採用ということでした。
理由は他の理由があったものの、あの顔色が変わった瞬間を見逃しませんでしたよ。私は。

制服がオーダーメイドになる

もちろん、少々ふくよかでも採用になることは多々あります。
が、制服合わせの時になって「あの人の制服、在庫はもちろんのことうちのお願いしている会社でもサイズがなさそう…特注だわ。」なんて言われました。
特注だと、オーダーの期間も少しかかり入職日の調整が大変だった記憶があります。

そしてその看護師さん、実は数か月でご家庭の都合で離職されてしまいました。
その時に看護部長、なんと言ったと思いますか?

「せっかくオーダーで作った制服、うちがどのくらいのコストかかってるか分かっているのかしら?」って。
なんとなく想像できますよね(汗)

 

太っていることが不採用の理由になるワケ

人それぞれの個性ですから、痩せてても太っていてもいいんです。個人の自由ですから。

ただ、どうして太っていると採用になりにくいのか。
考えたことありますか?

それは一にも二にも、健康面の不安があるからです。
メタボに代表されるように、脂肪が付いていたら健康診断でも指摘される数値が増えますよね。

それにメンタル不安を抱えていることから、肥満になってしまった。
服薬、病気のため3か月で20キロも太ってしまった…など、心身ともに不安があるケースが少なくありません。

病院としては、長く健康に働いてくれる看護師を採用したいですから。
最初からその懸念がある方は、不採用にしたいと考えるのです。

もちろん太っているばかりか、極端に痩せすぎという方もご注意を。

身体は資本…なんて言います。
ごもっともな話で、健康には気を付けて細く長く働けることが理想的ですよね★

PAGE TOP