就職情報

【病院の数を知ろう!】全国で8,500院以上もある病院

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 それでは早速、本題に入ります。転職の前に知っておくと良いのが、病院の数。はたして、日本にはどれくらいの数の病院があるのでしょうか?たとえば、埼玉県にお住いの方は県内だけではなく、都内や群馬なども勤務可能な範囲でしょう。お住まいの県……
続きを読む

給与が高い病院の訳

今自分がもらっている給与は高いのか、安いのか? 転職希望条件を挙げるときに「給与が今よりも高い病院」「給与は高い方がいい」っておっしゃる看護師さん、たくさんおります。 もっとも、給与って待遇面でもことさら重要事項ですから、給与面の希望があるのは当たり前! しかし、給与が秀でて高い病院っ……
続きを読む

英語を活かせる看護師の職場

留学経験がある看護師さん、多いですよね~。 看護師さんって結構若いうちから稼げるお仕事ですから、専門学校卒業後からお金を貯めて留学するしっかり者の看護師さんが多いという証拠ですよね~。 素晴らしい!そして羨ましい限りです。 看護師と英語を活かして、アメリカでいずれは看護師として働きたい……
続きを読む

4月入職は常勤希望が有利

12月1~2週目は、冬の賞与支給時期ですね。 病院に勤める看護師さんの平均賞与は、年間3.5~4ヶ月程度。 冬の賞与に2ヶ月分程度を予定している病院は多く、皆さんの懐事情もあたたかいことでしょう。 羨ましい限り… しかし! 冬の賞与をもらった後に退職交渉を始める看護師さんも多く、管……
続きを読む

転職の年齢制限はあるの?

転職しよう、転職しようと思っているうちに、いつしか月日が経過していませんか? 新卒から3年目、5年目、10年目あたりが転職を考える節目だった方も多いのでは? また女性特有の結婚、出産、介護などが転職の大きな節目になりますよね。 そろそろこれからのキャリアを考えようと思った時に、ふと思う……
続きを読む

オペ室看護師とは

オペ室看護師 オペ室看護師とは、その名前からもわかるように、オペ室で働く看護師です。オペ室看護師にも種類あり、手術の器具を医師に渡す直接オペ看護師と、手術室の環境を整える間接オペ看護師があります。手術中は、医師が患者さんの手術に集中することができるように環境を整えることが重要なのと、できるだけ短時……
続きを読む

病棟看護師とは

病棟看護師とは 病棟看護師とは、入院施設のある病院で働く看護師で、主に入院患者さんのケアを行います。入院施設のある病院では、入院している患者さんが24時間ケアが必要になることから、病気やケガなど、患者さんの症状など、患者さんのことを深く理解する必要があります。看護師として必要なことをこなしていくだ……
続きを読む

外来看護師とは

外来看護師とは? 外来看護師は、外来を受け付けている病院やクリニックで働く看護師のことを指します。外来には、病気や怪我などにより診察を必要とする人が訪れて、医師の診察を待ちます。そんな外来で働く看護師の仕事内容にはどのようなものがあるのでしょうか?外来看護師について、詳しく見てみましょう。 診察……
続きを読む

夜勤専従常勤は採用ハードル高め

働き方の柔軟性…が世の中で求められており、各企業ともに在宅勤務、時短の導入に躍起になっています。 看護師業界でも、時短常勤は徐々に浸透しつつあります。 ただ受け持ち制をしている病院では、簡単に時短制度を導入できない背景もあるそうです。受け持ち制ですから、担当が帰った後のフォロー体制がしかれて……
続きを読む

面談時の服装の失敗談

コンサルタントをしていると、時々面談前に「これはまずい!!」と思う看護師さんが、ちらほらいらっしゃるものです。 多くは履歴書の書き方か、服装です。 履歴書は時間があれば書き直しができますが、服装についてはもう取り返しが付かないです。 今までにあった例をいくつかご紹介します。 皆さんは……
続きを読む

志望動機を堂々と答えられますか?

病院によって、面接官の人数も、面談時間も、選考フローも全くことなります。 が… どこの病院でも必ず聞かれるのは「志望動機」ですね。 履歴書にも記入箇所があるくらいなので、志望動機の答え方は非常に重要ってことです!   履歴書の未記入NG 面談の持ち物は、必ず写真付き……
続きを読む

助産師の求人がない

3~4月の転職シーズンに向け、就職相談が増えてくるこの時期。 次の良い職場を探したい!と、意気込んでいる看護師さんも多いことでしょう。 看護師の求人も増える時期ですが、助産師求人はどうでしょうか? 看護師と同じように、今が一番求人の多い時期でしょうか?   産婦人科がない……
続きを読む

働きやすい病院の特徴

転職してブラック病院から解放される ブラック病院では、残業するのが当たり前、また、残業代が支払われないのも当たり前という環境で、常に人手不足なのが現実です。働く環境が良くないことから、長く働く人が少ないのです。そんなブラック病院では、新人が正論を主張しても変わらないのが現実です。ブラック病院にひっ……
続きを読む

看護師業界は狭い!!

日本看護協会の発表によると、平成25年度の看護師総数は1,634,119名。 全国に1,634,119名もの看護師がいるんです。これってすごく大きな数ですよね。 もちろん潜在看護師や退職後の看護師人数も含めての数字なので、現役で活躍している看護師は7割以下なのかもしれません。 47都道……
続きを読む

ブラック病院の注意点

ブラック病院とは 看護師として転職活動をしていると、時にはブラック病院にひっかかってしまうこともあります。ブラック病院とは、求人広告に載せている条件とは違う条件で働かせたり、最初の話よりも残業や仕事量がはるかに多く、残業手当もまともに支払われないという病院です。 転職活動をする上で、できることな……
続きを読む
PAGE TOP